超簡単!アップルソース Easy Applesauce Recipe
- Healing Crane's Room
- Jan 27, 2020
- 4 min read
Updated: Feb 2, 2020

日本ではあまり馴染みがないかもしれないけど、様々なレシピで活用できるアップルソースは大量に作って瓶詰保存しておくととても便利です。材料も3つだけで簡単に出来て、市販のように保存料など余分なものが入っていないのでヘルシーで安全です。砂糖など甘味料も入れてないのでそのまま赤ちゃんや流動食しか食べられない方にも安心して食べていただけます。ヨーグルトやホットシリアルに入れたり、マフィンやお菓子、ケーキなどの油の代わりに使用したり、チャツネの代わりにカレーに入れたり、焼肉のたれやサラダドレッシングなど用途は無限大です。
JAや農家さんから訳アリ商品などで安く大量に入手できるときに作って瓶詰保存しておくと節約できて便利です。カナダでは自分で作る方が美味しくて、安全で、安いです。
Apple sauce tastes so much better when homemade since there are no preservatives added. You can add it to your yogurt or hot cereal or add it to your muffins or bread instead of vegetable oil. You can also make Japanese curry and Korean BBQ sauce with apple sauce. There are many many ways to use apple sauce.
Homemade apple sauce is not only healthier and tastier but also cheaper than store-bought ones. If you use apple sauce regularly, I would recommend you buy apples in bulk and make and can your own apple sauce.
アップルソースのビデオ(日本語)
アップルソースのレシピ * 500mL容器9個分
材料
5.4 kg..........リンゴ (私は通常GALAを使用しますが、お好きなリンゴをお使いください。)
480 ml........ 水
30 ml.......... レモン汁
注:基本レシピには砂糖もスパイスも入れませんが、お好みで砂糖やシナモンなどのスパイスを入れてもOKです。我が家ではアップルソースを様々なレシピに使用するので、そのままシンプルなプレーンで保存します。
作り方
リンゴの皮をむき、適当な大きさに切る。
リンゴを水、レモン汁と共に大鍋に入れ、中火にかける。
煮立ったら弱火にし、蓋をする。鍋底が焦げないように時折混ぜながら、リンゴが柔らかくなるまで煮る(焦げやすいので注意してください)。
火を止めて、マッシャーで好みの大きさに潰す。少量でトロトロのソース状にしたい場合は、ミキサーやフードプロセッサーにかけてもOK。その場合は、リンゴがある程度冷めていることを確認してください。(熱い物をそのままミキサーやフードプロセッサーにかけると飛び散って火傷する危険性があります。)
保存用耐熱ガラス瓶の消毒方法
オーブンを180度に温める。
軽く水洗いした瓶を、水気を拭かずにそのままオーブンに入れ、20分加熱する。
蓋は、10分間煮沸消毒する。蓋のリング部分は再使用できますが、キャップ部分は必ず新品を用意してください。(1度使ったキャップは捨てずに、ヨーグルトや漬物など冷蔵庫で保存するものに煮沸消毒して再利用できます。)
消毒済瓶にアップルソースを詰める:
消毒した瓶に出来上がったアップルソースを入れます。一番上まで入れずに、上部1~2センチは隙間を空けてください。キャップとリングでしっかりと蓋を締め(機械ではなく手で締める)、瓶を逆さまにして冷めるまで放置します。
暗く涼しい場所で保存してください。一度瓶の蓋を開けたら、冷蔵庫で保存してください。
注意:我が家ではこの量を1ヶ月ほどで食べきってしまうので、通常の缶詰工程にある最後の煮沸はしたことがないのですが、今まで特に問題になったことはありません。ですが、1か月以上長期保存する場合や気になる方は必ずUSDAが発行する缶詰のガイドラインや政府発行の衛生保存ガイドなどに沿って、瓶詰したものを煮沸してください。
Applesauce Video in English
Applesauce Recipe *makes 9 x 500 ml jars
Ingredients:
12 lb...... Apples (We like Gala apples because they are on the sweet side; however, feel free to use your favorite apples.)
2 cups... Water
2 tbs...... Lemon juice
Note: You can add sugar and spices if you wish; however, we like it plain since we can always add sugar/honey and spices later when we eat or use it for cooking or baking.
Instruction:
Peel and slice or cut apples, and put them in a stockpot.
Pour water and lemon juice and cook over the medium-high heat.
Turn the heat down to low once it starts boiling.
Place the lid and keep cooking until apples are soft. Remember to stir occasionally so that the bottom won't get burnt. (It's easy to get it burnt, so be careful.)
Turn off the heat and mash apples to your liking. (We love chunky apple sauce, but by all means, put them through a blender or food processor once they are cooled.)
How to sterilize canning jars in oven:
Heat the oven to 360℉.
Place washed jars (without drying) in the oven and heat them for 20 min.
Place lids into boiling water for 10 min. Remember that the lids must be NEW! You CANNOT use “used” lids for canning.
Fill the sterilized jars with applesauce, leaving 1/2 – 1 inch of room on the top. Finger-tight the lid and place the jar up-side-down until completely cools.
You can keep these jars of applesauce in a cool, dark pantry, but keep it in the fridge once it is opened.
Note: Since those jars of applesauce only last for a few weeks in our household, I never bother to go through the heating process after putting the food in the jar. We haven't had any problems, but PLEASE FOLLOW USDA home canning guidelines to ensure the safety of canned foods.
Comments